題目 | 指導教員 | |
---|---|---|
1 | 音高の変化と映像の変化の調和感と音の呈示方向の相互作用 | 岩宮 |
2 | バラエティ番組における笑いの場面を演出する音の効果 | 岩宮 |
3 | 日中両言語における受身表現の対照研究について | 板橋 |
4 | 中国朝鮮族の言語使用状況について -新光村の朝鮮族を中心に- | 板橋 |
5 | 言いさし表現の位置付けに関する研究 -認知言語学の視点から- | 板橋 |
6 | 打楽器音のピッチを決定づける要因について | 吉川 |
7 | ソリッドギターにおいて胴体の材質特性が弦の振動特性に与える効果に関する研究 | 吉川 |
8 | 弦の3次元振動に関するモデリングについて | 吉川 |
9 | 音響振動連成数値解析に基づく鉄道用レール横断面形状の設計 | 鮫島 |
10 | ゲインスケジューリング制御を用いたプラント変動にロバストな音場制御技術 | 鮫島 |
11 | 膜の物性値が不均一である膜鳴楽器の音響振動連成解析手法 | 鮫島 |
12 | フランツ・リストのトランスクリプション研究 ベリオーズの<<幻想交響曲>>をピアノで弾くための響きの手法と意味 |
鮫島 |
13 | 能動騒音制御における多重極音源適用の可能性について | 尾本 |
14 | バラエティ | 尾本 |
15 | 音場拡散の定量的・定性的評価手法に関する研究 | 尾本 |
16 | 音響的にデッドな室内における空間印象について | 板橋 |
17 | 音響感度関数を用いたホルマントからの声道長および声道断面積の推定に関する研究 | 鏑木 |
18 | FDTD法に基づいた発声機構の数値音響解析に関する研究 | 鏑木 |
19 | 非定常音声の高精度分析法の研究 | 鏑木 |
20 | 画像融合とトーンマッピングによる HDR アート | 浦濱 |
21 | バイラテラル最小値フィルターによる画像のヘイズ除去 | 浦濱(井上) |
22 | 非等方Lpポアソンディスクサンプリングによる適応的形状紙片の貼り絵 | 浦濱(井上) |
23 | 色知覚モデルに基づく薄明視へのトーンリプロダクション | 浦濱(小野) |
24 | デコメ用絵文字生成のためのドット線画の縮小 | 浦濱(原) |
25 | カラーライン量子化によるスーラ風点描画の生成 | 浦濱(原) |
26 | 運動解析を用いた物体表面のメッシュ分割における階層数の評価法 | 坂本 |
27 | 重合格子を用いた極座標系における画像処理 | 原(浦濱) |
28 | 微分可能Oren–Nayar モデルと照度差ステレオ法の高精度化への応用 | 原(井上) |
29 | 画像フィルタパラメータの最適化のための評価方法の研究 | 小野 |